|
|
談話会履歴 |
|
|
2008年 |
■ 大田原市 シャトーエスポワール |
|
|
1)ヘルマン・ヘッセ作「少年の日の思い出」から(東洋大学名誉教授 日本昆虫協会副会長 岡田朝雄氏) |
|
|
2)「どくとるマンボウ昆虫記」より「神聖な糞虫」(長井かたりべの会 伊藤しのぶ氏) |
|
|
3)「栃木県内のクロツバメシジミ生息地の探索について」(当会 新部公亮氏) |
|
|
|
|
2007年 |
■ 栃木県立博物館講堂 |
|
|
|
|
|
|
|
2006年 |
■ 栃木県立博物館講堂 |
|
|
|
|
2005年 |
■ 栃木県立博物館研修室 |
|
|
1)北関東の蝶を語る(水戸昆虫研究会:渡辺 健氏 群馬の蝶を語る会:布施英明氏 当会:葛谷 健氏) |
|
|
2)ネパールの昆虫の話(当会 松村 雄氏)
|
|
|
|
|
2004年 |
■ 栃木県立博物館研修室 |
|
|
昆虫王の南米ドタバタ採集談(埼玉昆虫談話会・昆虫王 長畑直和氏) |
|
|
1)ガガンボ類最近の研究成果から(栃木県立博物館 中村剛之氏) |
|
|
2)里山の象徴種・オオムラサキは本当に里山のチョウなのか?(山梨県環境科学研究所 小林隆人氏) |
|
|
3)ハチ・トラップ〜トラップによるハチの採集〜 (当会 村上哲治氏) |
|
|
|
|
2003年 |
■ 栃木県立博物館研修室 |
|
|
トンボ公園をめぐる話題(むさしの里山研究会 新井 裕氏) |
|
|
|
|
2002年 |
■ 栃木県立博物館講堂および研修室 |
|
|
博物館での企画展「プロヴァンス発見」に関連した記念講演に昆虫愛好会としても参加しました. |
|
|
「ファーブル昆虫記と日本人」(埼玉大学 奥本大三郎教授) |
|
|
|
|
2001年 |
■ 宇大農学部 植物・生物実験室T(農学部ビル南棟2階西側) |
|
|
1)ファーブルの故郷へ行って来ました(栃木県立博物館 中村剛之氏) |
|
|
2)河川上流域における水生昆虫に対する落葉の役割(宇大農学部 辺見広一郎氏) |
|
|
|
|
2000年 |
■ 宇大農学部 植物・生物実験室T(農学部ビル南棟2階西側) |
|
|
1)ブタクサハムシの生態(宇大院生 小畑洋道氏) |
|
|
2)初めてのロシア−沿海州(柳田孝・鈴木一夫・宮本龍夫氏) |
|
|
3)ブラジル・セラード地域の自然(元農環研 松村 雄氏) |