カテゴリー: インセクト
-
インセクト Vol.76, No.1 July, 2025
目次 栃木県日光市田母沢においてマレーズトラップで採集されたコハナバチ科 — 片山栄助・栗原隆 宇都宮大学農学部付属船生演習林でカシノナガキクイムシ 誘引剤を用いた衝突板トラップにより得られた甲虫 ̵ […]
-
インセクト Vol.75, No.2 December, 2024
目次 ヒゲジロハサミムシの飼育下での観察 — 杉本俊一郎 続・渡良瀬遊水地でライトトラップにより得られた甲虫 -5ミリリットル中の甲虫の種類と個体数- — 大川秀雄 栃木県那須塩原市でのオオヒラク […]
-
インセクト Vol.75, No.1 July, 2024
目次 宇都宮市でヒラアシキバチの新種を発見 — 栗原隆・片山栄助 渡良瀬遊水地でライトトラップにより得られた甲虫の記録 — 大川秀雄 那須山麓の草地(常民夕狩)でのハムシ類成虫の発生消長(資料) […]
-
インセクト Vol.74, No.2 December, 2023
目次 栃木家小山市でクロマダラソテツシジミを確認 — 青木好明 栃木市大平町蔵井で得られた栃木県未記録種および記録すべきガ(5) — 落合和泉 栃木県南西部におけるムカシトンボの生息状況について […]
-
インセクト Vol.74, No.1 July, 2023
目次 タカハシトゲゾウムシの産卵行動の記録 — 豊口敬 足利市のナラ枯れ被害地で誘引剤を用いた衝突板トラップにより得られた甲虫 — 大川秀雄・逢沢峰昭・利光顕史 栃木市大平町蔵井で得られた栃木県未 […]
-
インセクト Vol.73, No.2 December, 2022
目次 栃木県におけるナギナタハバチ類(Xyela属)幼虫の飼育記録と生態 — 齋藤猛 塩原に生息するトモンハナバチの現状 — 松村雄 栃木市大平町蔵井で得られた栃木県未記録種および記録すべきガ(3 […]
-
インセクト Vol.73, No.1 July, 2022
目次 群馬県と栃木県におけるハラグロオオテントウの記録 — 須田亨・久保田博・大川秀雄 末本一己氏が栃木県内でライトトラップにより得た甲虫(4) — 大川秀雄 栃木県におけるホソミイトトンボの追加 […]
-
インセクト Vol.72, No.2 December, 2021
目次 クロコムラサキ飼育の記録 — 高橋滋・宮本龍夫 栃木県大平町蔵井で得られた栃木県未記録種および記録すべきガ(2) — 落合和泉 栃木県におけるオオヒラタトックリゴミムシ最近の記録 ̵ […]
-
インセクト Vol.72, No.1 July, 2021
目次 栃木市大平町蔵井で得られた栃木県未記録種および記録すべきガ — 落合和泉 末本一己氏が栃木県内でライトトラップにより得た甲虫(3) — 大川秀雄 栃木県におけるホソミイトトンボの追加記録およ […]
-
インセクト Vol.71, No.2 December, 2020
目次 飼育したカバシタムクゲエダシャク雌の羽化後の行動実験 — 高橋滋 栃木市大平町蔵井で得られた栃木県未記録種および希少なガ — 落合和泉 栃木県初記録のヒラタマルハキバガ科 — 鈴 […]