インセクト Vol.67, No.2 December, 2016

目 次

中禅寺湖畔で採集したゴミムシ類について — 森田誠司・栗原 隆

カラーページ

insect67_2_099

カラーページ(pdfファイル) : insect67_2_099.pdf

栃木市大平町新におけるヤガ科の蛾の灯火による採集記録IV -シタバガ亜科からキノコヨトウ亜科までの発生消長に関する新知見と,まれな種- — 落合和泉

ホソガ飼育記XVI ~ウコギ科・ミズキ科・ブドウ科・ニガキ科・センリョウ科・アカネ科の葉に潜るホソガ~ — 新見清夫

カラーページ

insect67_2_112

カラーページ(pdfファイル) : insect67_2_112.pdf

上南摩町にて鹿沼市初記録のネキトンボを採集 — 赤羽根颯斗

福井県におけるフタスジサナエの保護 — 福田健

半翅類の記録(アブラムシ,キジラミ,コナジラミ類) — 園部力雄

栃木県で採集された半翅目について — 前原諭

渡良瀬遊水地における昆虫数種の記録(3) — 大川秀雄

カラーページ

insect67_2_130a

カラーページ(pdfファイル) : insect67_2_130a.pdf

insect67_2_130b

カラーページ(pdfファイル) : insect67_2_130b.pdf

insect67_2_131

カラーページ(pdfファイル) : insect67_2_131.pdf

茂木町における環境省および栃木県版レッドリスト掲載種 — 横須賀美紀・富山春香・中山恒友

カラーページ

insect67_2_135

カラーページ(pdfファイル) : insect67_2_135.pdf

insect67_2_136

カラーページ(pdfファイル) : insect67_2_136.pdf

2016春~夏の記録に残したい虫たち — 渡邉知義

カラーページ

insect67_2_139

カラーページ(pdfファイル) : insect67_2_139.pdf

双翅目同定のための文献集 その2 — 中山恒友

シルビア物語6 -中原篇1話- 昆虫少年の生い立ちと米国留学 — 中村和夫

博物館雑想記(4) 昆虫コレクションの諸問題2 — 樋口弘道

原色日本蝶類生態図鑑(保育社)と西山隆氏 — 葛谷健

短報

佐野市作原町十二山でオオホソコバネカミキリを採集/イヌビワコバチについて/タケウチケブカミバエParatephritis takeuchii Itoについて/矢板市でネグロクサアブを発見/アサギマダラの確認とマーキング/下野市におけるチョウ2種の記録/ウラナミシジミを7月に観察/フチグロトゲエダシャクを栃木県宇都宮市で採集/栃木県未記録種オオネグロウスベニナミシャクについて/栃木県内に生息するハムシ科4種の近況/ヒラタアオコガネによる食害(※1)/栃木県旧日光市におけるキオビホオナガスズメバチの分布記録 /渡良瀬遊水地におけるカエルキンバエ生息の状況(※2)

カラーページ

insect67_2_168 ※1 (pdfファイル) : insect67_2_168.pdf

insect67_2_170 ※2  (pdfファイル) : insect67_2_170.pdf

追悼 高桑正敏さんとの思い出 — 栗原隆

会報

幹事会報告/採集会&交流会in CAMP inドロブックル活動報告/蝶類定点調査研修会報告/アサギマダラ・マーキング会報告/談話会の開催報告/会員異動/本の紹介:ハチのくらし大研究 -知恵いっぱいの子育て術-/栃木ハチの会報告14/編集後記

栃木県産双翅目昆虫目録(後編) 短角亜目Brachycera(911種) 栃木県産双翅目総数1233種(2016年5月現在)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です