
- このイベントは終了しました。
アサギマダラマーキング調査会2014
2014年8月17日 - 8:30 AM ~ 3:00 PM
イベント ナビゲーション
今年のアサギマダラマーキング会は、日光市西沢金山跡で開催する予定です。
捕虫網と油性フェルトペン(細字用)をご用意いただき、8時30分に日光市光徳駐車場にお集まりください。担当幹事:新部公亮
悪天候のため10日(日)より変更しました。
今年のアサギマダラマーキング会は、日光市西沢金山跡で開催する予定です。
捕虫網と油性フェルトペン(細字用)をご用意いただき、8時30分に日光市光徳駐車場にお集まりください。担当幹事:新部公亮
悪天候のため10日(日)より変更しました。
お世話になっております。会員の矢田正成・健祐(母)です。マーキング会、今年も参加するつもりでおりますが、台風による荒天が気がかりです。悪天候の場合、10日マーキング会はナシかと。。。日を選んで個人的に行った折にマーキングできれば…と思っていますが、今年のマーキング法について教えてください。(例:2014/8/10 日光 なまえ:苗字)
台風のため、8月10日のマーキング会は中止とさせていただきます。雨量が150mm以上になると、西沢金山跡のある「林道奥鬼怒線」は通行止になりますので御注意ください。
8月17日(日)に同じ場所、時刻で開催したいと思います。その間にどこかでマーキングを実施する場合は、(2014/8/10 場所 なまえ又はイニシャル)を油性ペンで記入し、雌雄ごとに記録数をこの掲示板にご報告ください。
新部様 ご返信、情報ありがとうございました。マーキングについて了解しました。8/17(日)参加予定したいと思います。 矢田
台風のため、8月10日のマーキング会は「延期」とさせていただきます。雨量が150mm以上になると、西沢金山跡のある「林道奥鬼怒線」は通行止になりますので御注意ください。
マーキング会は次週8月17日(日)に同じ場所、時刻で開催したいと思います。その間にどこかでマーキングを実施する場合は、(2014/8/日付 場所 なまえ又はイニシャル)を油性ペンで記入し、雌雄ごとに記録数をこの掲示板又は新部宛(メール)にご報告ください。
1週間順延したマーキング会を17日に実施しました。宇都宮は朝方雨模様だったためか、参加されたのは日光市(旧今市)にお住まいの矢田家の4人家族(ご両親と小学生の兄弟)と高橋会長と私だけでした。
6人の結果は19♂8♀。これは9:30から11:00までの第一次集計結果です。第2次は高橋会長からの連絡待ちです。(担当は所要があって11:00で観察地を離れました。最後まで担当できず、誠に申し訳ありません)
なお、8:30よりNHK宇都宮放送局の密着取材を受けました。年末に放送予定の「栃木の自然」という30分の特別番組の一部として放送されるそうです。編集内容によっては、それ以前にトピックス的に放映されるかもしれません。
矢田家の皆々様、本当に今日はありがとうございました。
本日参加させていただいた矢田です。追加のマーキング結果は、現場で高橋先生に渡してしまいわかりませんが、その後いつもの湯元スキー場に行きましたので、そこでの結果をお知らせいたします。
湯元スキー場は、昨年、全面的にヨツバヒヨドリが刈り取られてしまい、今年もほぼ全滅状態でした。
それでも国民休暇村近くのアザミに吸蜜に来てい1♂を捕獲し、マーキングを施しました。
マークは、「8.17 湯元 YKE」です。
YKEは矢田健祐(ヤダケンスケ)の識別符号です。
今年はあいにくの天気で参加者も少なく、アサギマダラも活発ではなく、個体数も少なかったですが、なんとか日光でのマーキング個体が南西方面で再捕獲され、アサギネットに報告されることを願っています。
高橋先生、新部先生、本日はありがとうございました。
ご参加、本当にありがとうございました。
本日、NHKより電話があり、明日(8月27日)の640(18:40よりNHK宇都宮)で約5分間、アサギマダラ・マーキングについて放映されるそうです。是非ごらんください。
ご連絡ありがとうございました。
NHK見ました。息子たち、祖父母も喜んで見ておりました。
アサギマダラやマーキングのことを多くの方に知ってもらえてうれしい限りです。
「キャッチャー」からの再捕獲情報、期待しています。
たいへんお世話になりました。来年も楽しみです。